![](https://maaz-blog.net/wp-content/uploads/2021/09/collage7.png)
みなさんこんにちは!
管理人のmaaz(マーズ)です!
9月に入り、新型レクサスNXの初期受注もひと段落した今日この頃ですが、みなさんは無事オーダーは完了したでしょうか?
発売時期延期や減産による納期遅れ等、ネガティブな情報が錯綜してますが、オーダーを入れた以上はあとはひたすら待つのみですね!
最近では気になる新型NXオーダーの傾向や納期の情報などが色々とネット上に上がっていますが、その辺の情報は今後このマーズブログでもお伝えするとして、今回は、そもそもなぜ私はレクサス新型NXを次期愛車に選んだのかを簡単に説明していきたいと思います。
![](https://maaz-blog.net/wp-content/uploads/2021/08/20210819_104513-300x169.jpg)
勿論、ブログのネタになるという事や車自体の魅力という事はありますが、それ以外にも理由はいくつかあるんですよね…。
アルファードマニア、リセールマニアが新型NXを次期愛車に選んだ理由とは!?
・
気になる方は続きをご覧ください^^
・
アルファードやRXにも繋がる!?私がレクサス新型NXを購入した3つの理由。
![](https://maaz-blog.net/wp-content/uploads/2021/08/lexus-nx-115.jpg)
前回の新型NX契約の記事でもお伝えした通り、私はかなり前から新型NXを購入しようと心に決めていた訳ですが、ここからは、新型NXを購入したいくつかの理由を簡単に説明していきたいと思います。
私はリセールの良い車を毎年新車で乗り換えているいわゆる短期乗り換え組になりますので、毎年の次期愛車選びに楽しく頭を悩ませている訳ですが、最近はかなり魅力的なクルマが多く本当に悩ましい所なのですが、昨年からこのブログを開設し、多くの車好きの方アクセスして頂けるようになりましたので、私と感覚の近い(趣味嗜好の近い)方達により多くの情報を提供出来ればと思っています。
つまり、私と同じようなトヨタ好き、レクサス好き、アルファード好き、リセールを気にされる方の為により多くの情報を提供したいという事です。
但し、私はカーライフはもっと自由であるべきと感じていますので、一つの愛車を長く所有する事やトヨタ以外のメーカーを否定する事は全くありませんので(むしろ私にもっと余裕があれば色々なクルマを所有してみたいです)そこは勘違いなさらないでくださいね^^
・
①新型NXから見るこれからのレクサス車、トヨタ車の方向性
![](https://maaz-blog.net/wp-content/uploads/2021/09/bd754289d5c65e61a05cd3517b9ec57e-1024x576.png)
私が新型レクサスNXを購入した理由の1つ目は今後のトヨタ、レクサス陣営の方向性を自らの肌で感じたいからです。
昨今の自動車業界は大きな変革期を迎えています。
カーボンニュートラルの思想を軸に世界中の多くのメーカーが電動化に舵をとり、様々な新型車が世に送り出されています。
ヨーロッパ陣営に比べ日本メーカーは電動化に向けた取り組みが後れを取っているなんて論調がありますが、実際はどうなのでしょうか。
![](https://maaz-blog.net/wp-content/uploads/2021/04/lexus-lf-z-Electrified-2.jpg)
今年に入り、次世代コンセプトカーである「LF-Z Electrified」をワールドプレミアし、未来に向けてのビジョンを発表した訳ですが、今回登場した新型NXはそのレクサスのビジョンを具現化した新世代最初のモデルであります。
![](https://maaz-blog.net/wp-content/uploads/2021/06/lexus-nx-20.jpg)
刷新されたパワートレイン、プラットフォーム、インフォテイメントシステム、ADAS等々…。
新型NXからはこれからのレクサスのビジョン(方向性)が多く感じ取れることでしょう。
![](https://maaz-blog.net/wp-content/uploads/2021/09/toyota_01_s.jpg)
これらは当然、トヨタブランドの車種にも影響を及ぼす事は間違いない事ですから、いち早く私自身大好きなトヨタ(レクサス)の方向性を肌で感じる事の出来る新型NXを所有したいと感じたのであります。
②レクサスRXフルモデルチェンジ内容の推測
![](https://maaz-blog.net/wp-content/uploads/2021/09/20210212_120347-1024x576.jpg)
そして2つ目の理由として、2022年年末~2023年と噂されている現在の私の愛車であるレクサスRXのフルモデルチェンジの内容を推測する意味合いがあります。
RXといえば現在のレクサスラインナップの中でも1番人気と言っても過言ではないモデルで、国内外のユーザーから絶大な支持を受けているレクサスの主力車種になります。
今回のNXのフルモデルチェンジで悩みに悩んで来年のRXのフルモデルチェンジを待つ!と決めた方も多いのではないでしょうか。
![](https://maaz-blog.net/wp-content/uploads/2021/08/1a4305b4897c4a3147b1f633e2a8028c-300x300.png)
私自身RXを購入し所有してみて色々と良い点や不満点はありますが、改めてRXの魅力も感じる事が出来ていますし、この現行RXという魅力的なモデルが新世代の仕様としてどのような形でフルモデルチェンジを果たすのかは大いに興味があるところになります。
![](https://maaz-blog.net/wp-content/uploads/2021/02/20210212_120453-1024x576.jpg)
まだ実車を見ていませんので何とも言えませんが、ブランド内の序列的に、新型NXはすべてが刷新され、魅力的な部分が多いものの、完璧な仕様ではないと予想しますので、そういったNXに足りない部分を補う、もしくはそれ以上の新機能を装備するのがRXでしょうから、実際に新型NXを所有する事で新型RXのフルモデルチェンジの内容を少しでも推測しやすくなるというメリットも感じています。
![](https://maaz-blog.net/wp-content/uploads/2021/09/1654591.jpg)
出典 Response
https://response.jp/article/2021/07/20/347855.html
既に多くのメディアから次期RXの予想エクステリア画像が公開されており、話題が絶えない新型RXですが、実際はどんな改良が加えられるのか、パワートレーンや先進装備の刷新も含めて期待は高まるばかりです。
新型NXの価格上昇を見る限りRXもフルモデルチェンジでは大幅な価格上昇は避けられない状況で、そこは唯一の懸念点ではありますが、それ以上に期待感という所が上回るのはRXの人気の高さの証と言えるのではないでしょうか。
私も現行RXオーナーの端くれとして今後もRXのフルモデルチェンジ情報はこのブログで更新していきますので是非参考にして頂ければと思います。
・
③一足早く新型アルファードのパワートレインを体感!?
![](https://maaz-blog.net/wp-content/uploads/2021/09/20200803_121658-1024x576.jpg)
そして最後の3つ目はアルファードになります。
正直、今回新型NXを購入した理由として一番大きい理由がこのアルファードに関する事になります。
これを聞くとみなさんは
「NXとアルファードなんて何の関係もねーだろ!」
なんて思う方も沢山いらっしゃると思いますが、注目してほしいのは新型NXパワートレインの部分。
少し前にTwitterでも呟きましたが、新型NXのパワートレインのラインナップを改めて見ると…。
このままそっくり新型アルファードに採用されてもおかしくないのではないかとアルファードマニアの私は思ったんです。(個人の予想です)
![](https://maaz-blog.net/wp-content/uploads/2020/05/20200525_075557-1024x576.jpg)
現状のアルファードのパワートレインはお世辞にも優秀とは言えず、ハイブリッドシステムや3.5LV6エンジンを含め古さは隠せません。
ミニバンというカテゴリーであることからパワートレインの専用新開発等はないと思いますし、そこまで注力はされないと思いますが、それでもフルモデルチェンジ時の刷新は確実だと思いますので、味付けの変更はあると思いますが、新型NXのラインナップがそのまま流用される可能性は十分にあると感じています。
・
![](https://maaz-blog.net/wp-content/uploads/2021/08/210612_06.jpg)
今回の新型NXに採用されたパワートレインの中で、特に新型アルファードに流用される可能性が極めて高いのが新開発の2.4Lターボエンジン。
昨今の新型車はエンジンのダウンサイジング化が加速しており、現行のアルファードに搭載されている3.5LV6エンジンも次期型では廃止されると以前から噂されています。
その3.5Lエンジンに変わる新エンジンが今回新型NXで採用された2.4Lターボエンジンではないか?という事です。
数値的な物も279馬力430Nm8ATと申し分なく、アルファードの様な巨体でも余裕のある動力性能が期待できます。
アルファードマニアである私もパワートレインに関しては十分に満足という印象はありませんでしたので、こういった力強いエンジンが導入されるであろう事はとても期待しています。
![](https://maaz-blog.net/wp-content/uploads/2021/09/20201014_092107-1024x576.jpg)
とは言え、恐らく私が新型アルファードを実際に購入する時はリセールの観点から2.5Lエンジンを選ぶと思いますが(笑)、新型アルファードに搭載されるであろう上級パワートレインをお先に体感しようという意味合いも込めて今回はNX350AWDを購入するに至った訳です。
この2.4Lターボエンジンは次期RXにも採用が決まっているなんて噂もありますので、恐らく多くの上位車種に採用されていくのではないでしょうか。
※これらはあくまで管理人である私の推測にすぎません。確定事項は何もありませんので参考程度に捉えて頂きたいと思います。
・
![](https://maaz-blog.net/wp-content/uploads/2021/09/20210808_MagX.jpg)
出典 マガジンX
https://www.mag-x.com/
新型アルファードに関しては以前から多くのメディアで推測記事や予想CG仕様予想が多くのメディアから公開されていますが、発売予想時期である2022年年末~2023年春まで約1年程になり、信憑性のある情報もちらほら出始めています。
噂では既に時期アルファードの試作が始まっているなんて情報もあるので、近い将来公道でカモフラージュされた新型アルファードがスクープされるなんて事もあるかもしれませんね!
勿論、当ブログではアルファードネタに関しては力を入れて公開していきますので、参考にして頂ければと思います^^
まとめ
![](https://maaz-blog.net/wp-content/uploads/2021/09/20210819_103718-1024x576.jpg)
という訳で今回は私が次期愛車に新型NXを選んだ理由をお伝えしてきましたが、いかがでしたでしょうか。
新型NXという車自体に多くの魅力がある事は疑いのない事実ではありますが、それと共に私が愛して止まないアルファードや現愛車であるRXにも繋がる次期愛車選びであったことがお分かりいただけたと思います。
これからは新型NXのオーナーとしての実車レヴューを通してこの2車種に繋がる様々な有益な情報も同時に皆さんにお伝えしていきますのでこれからも当ブログを宜しくお願い致します。
それではまた次回の記事でお会いしましょう^^
![](https://maaz-blog.net/wp-content/uploads/2021/02/20200830_181351-1024x273.jpg)
![](https://maaz-blog.net/wp-content/uploads/2021/02/20210212_120234-1024x242.jpg)
![](https://maaz-blog.net/wp-content/uploads/2021/03/20201025_120838-1024x242.jpg)
![](https://maaz-blog.net/wp-content/uploads/2021/03/20201213_114316-1024x242.jpg)
コメント