レクサスLBXワールドプレミア!ヤリスクロスとの違いは?小さなレクサスの実力は凄かった!

  • URLをコピーしました!

みなさんこんにちは!

マーズブログ管理人のmaaz(マーズ)です!

今回は、以前から噂のあったレクサスの新型車であるLBX「Lexus Breakthrough X(cross)-over」が、予告通り2023年6月5日にワールドプレミアされましたので、まずはざっくりと注目の一台をお伝えしていこうと思います。

LEXUS公式

みなさんご存知の通りLBXは、私も所有するトヨタブランドの「ヤリスクロス」のレクサス版という事で今は販売が中止されているレクサスのエントリー車種である「CT」の後継として注目されていた訳ですが、お披露目されたLBXは単なるエントリー車種とは言えない、「ヒエラルキー」を無視したかのような商品力を持ち合わせた魅力的なクルマとなっていました!

現在ヤリスクロスオーナーである私がプレスリリースを元に新型LBXをチェックしていきます!

それでは気になる方は続きをご覧ください。

目次

レクサスLBXワールドプレミア!ヤリスクロスとの違いは?小さなレクサスの実力は凄かった!

それではレクサスLBXの基本的な情報から確認していきましょう!

まずはサイズスペックやパワトレの基本情報を見ていきましょう

レクサスLBX基本情報

全長  4,190mm(4,180mm)

全幅  1,825mm(1,765mm)

全高  1,560mm(1,580mm)

ホイールベース 2,580mm(2,560mm)

※()内はヤリスクロスの数値

ホイールサイズ 225/60R17 225/55R18

パワートレーン 直列3気筒1.5L HEV (バイポーラバッテリー)

プラットフォーム GA-B

プラットフォームはGA-Bを採用していますが、ボディサイズは兄弟のヤリスクロスと比較して拡大しており、より低く、よりワイドになっており、どっしりとしたプロポーションとなっています。また、ホイールベースも若干拡大していますので、室内空間や走りの違いも気になる所です。特にリヤフェンダーの膨らみはヤリスクロスにはないデザインで、魅力的なエクステリアデザインに寄与しているのではないでしょうか。

そしてパワートレーンは1.5L直列3気筒HEVを採用し、2WDと4WDを用意。ヤリスクロスと全く同じではなく、専用のチューニングが施されています。更にハイブリッドバッテリーは電動感の強いバイポーラ式を採用し走りの面でもヤリスクロスの一つ上を期待できるパワートレーンとなっています。

プラットフォームはGA-Bを採用していますが、こちらもLBX用に専用のチューニングを施し、基本素性を徹底的に鍛え上げ、差別化を計っています。

デザインコンセプトは「プレミアムカジュアル」

今回発表されたLBXはこれまでレクサスのエントリー車種として愛されてきたCTの後継モデルとして多くの方が予想していたと思いますが、なにやら画像や動画を見れば見る程様子がおかしいです!(笑)

そうなんです!フェイスデザインこそRXやNX等の所謂レクサス顔とは違いますが、なんだかちょっと斬新でカッコイイですし、画像から確認できる装備や内装デザインはとても安価なエントリー車種とは様子が違います。

それもそのはず。今回のLBXのデザインコンセプトは「プレミアムカジュアル」。

以下は新型LBXチーフエンジニアの遠藤 邦彦さんの言葉↓

これまでの高級車の概念を変え、『本物を知る人が、素の自分に戻り気負いなく乗れるクルマ』を目指し開発してまいりました。いつまでも運転していたくなるクルマ本来の走る楽しさを追求し、ドライバーズシートに座った瞬間から感じるこれからこのクルマを運転するという高揚感。アクセルを踏み込んだ瞬間に感じるドライバーとクルマの一体感。気心知れた相棒と一緒にいるような安心感をご堪能いただけるように、基本素性を徹底的に鍛え上げました。コンパクトなサイズでありながらも、上質で存在感のあるエモーショナルなプロポーションを聖域なき改善で、一途にこだわりぬき実現しました。LEXUSが提案する新しい「コンパクトラグジュアリー」に是非ご期待ください。

レクサス公式プレスリリースより引用

簡単に言えば、これまでの大きいクルマ程高級なクルマという価値観を変え、コンパクトサイズでありながら、聖域なく細部も妥協せずに拘り、高級感のあるクルマを作りましたって事ですよね!

これ、結構待っていた方多いのではないでしょうか??

私もその一人で、新型RXの購入も諦めたのはサイズが一番の原因だったんです。日本の道路事情や駐車場事情を考えるとコンパクトでラグジュアリーなクルマがあれば良いななんてずっと思ってたんですよね。

勿論今でも良いコンパクトカーは沢山あると思いますが、どうしても理想とは少し離れてしまって質感や装備が物足りないクルマが多かったです。

新型LBXはそんな我々の期待に応えるコンパクトラグジュアリーSUVという事ですね!

まだまだ価格を含めて詳細は明らかになってはいませんが、ここからはプレスリリースで公式から公開されたトピックスで個人的に気になった項目をご紹介していきます。

新しいグレード体系「5つの世界観」を表現

新型LBXではこれまでの既存モデルの様に「Fスポーツ」や「バージョンL」の様なグレードはでは無く、新たに設定された5つの世界観を表すグレード体系で、多様化するニーズに対応していきます。

①「COOL」
コンセプト「Premium Casual」を最も象徴する世界。本革とウルトラスウェード
のコントラストと、遊び心あるステッチ&刺繍で、シンプルで洗練されたモダンな空間を表現します

②「RELAX」
落ち着きと華やかさを両立するHIGH-LUXURY な世界。セミアニリン本革による上質な質感に、サドルタンカラーと手の込んだ刺繍をあしらい、車格を超えたプレミアムな空間を演出します

③「ELEGANT」
クリーン且つ温かみを感じる次世代モダンインテリア空間を表現しました。さりげないサテン縫いの刺繍で
空間に味わい深い表情を引き立たせます

④「ACTIVE」
ブラック合皮に高彩度レッドの刺繍とステッチをあしらい、スポーティな中にも上品な遊び心を付与した、アクティブな空間を演出します

⑤「URBAN」
ブラックを基調に、ダークグレーのファブリックをコーディネートしています。シンプルですっきりとしたクールな印象を保ちつつ、都会的かつスタイリッシュな空間としました

それぞれでエクステリアの明確な違いは今のところ確認できませんが、内装のシート素材や質感に違いがあるようです。

内装オーダーメイドシステム「bespokebuild」採用で唯一無二の一台を。

レクサスも遂に内装のオーダーメイドシステム「Bespoke Build」がこのLBXでもスタートになります。(LCでは採用済み)

表皮、シートベルト、ステッチのカラー選択、トリムの加飾追加等、「Bespoke Build」専用アイテムを含む33万通りの中から、自分だけのオリジナル内装コーディネイトを愉しむ事が出来ます。

2023.03.28

高級輸入車等では行っているメーカーもありますがレクサスでも遂にです。しかもエントリーモデルのLBXでの採用は革新的なのではないでしょうか。

写真の様なカラードステアリングも選択可能かどうかは不明ですが、かなり良いのではないでしょうか?

但し価格はまだ公開されていませんのでちょっと怖いですね…。それと納期もとんでもないことになりそうな予感…。

「Bespoke Build」専用色は写真のオーカーとダークローズの2色になります。この人気の2色をオーダーメイド専用色にしたという事は、「Bespoke Build」に誘導したいという思惑が垣間見えますね。

新世代レクサスの象徴?「ユニファイドスピンドル」採用

RXから採用されている、レクサスの電動ビジョンに向けてのスピンドルグリルからスピンドルボディへの過渡期を表すようなフロントグリル。

今でもイマイチ受けいれられていない感はありますが、先日の新型LMから採用のボンネットとグリル(バンパー)の間にスリットを入れた新たな形状をLBXでも採用。

徹底した空力性能の向上と毅然とした表情を表す「レゾリュートルック」の採用で新たなレクサスフェイスを形成。これらを包括的に捉えた「ユニファイドスピンドル」としてフロントフェイスを刷新しています。

ヘッドライトユニットも刷新され、RZに続き単眼LEDヘッドライトを採用し、アロー型のデイライト&ウインカーユニットも逆さにしたような斬新なデザインを採用し、目を引くものとなっています。

このユニファイドスピンドルデザインが、今後上位車種へも採用されるかは注目ポイントですね。

リヤデザインは「「Lシェイプ一文字シグネチャーランプ」を採用

新型LBXではリヤデザインも新たなデザインテイストを採用。NXから始まった新世代レクサスのリヤコンビランプデザインはLと一文字を組み合わせたデザインが主流になっていますが、LBXでは少し変化を加えた

「Lシェイプ一文字シグネチャーランプ」を採用しています。

勿論、新世代の他車種と同様にLロゴは廃止され「LEXUS」の文字が配されます。

特徴的なリヤコンビランプで目を引くと共に、トレッドの拡大で張り出したリヤフェンダーデザインはマッチョな印象でとても力強い踏ん張り感がありますね。

勿論これはデザインだけではなく走りの質感も向上されると予想されますので実車に乗る日が楽しみになります。

クラスを越えた上質な室内空間と最新の機能を装備

今回の新型LBXのハイライトは今のところこのクラスを越えた上質な内装と言えるのではないでしょうか。

コンパクトクラスやエントリーモデルというとこれまでは質感は正直期待できず、どうしても「価格なり」という感覚が払拭できませんでしたが、このLBXではコンパクトに上手くまとまりのあるインテリアデザインとレクサスらしい上質さが融合しているように感じます。先にお伝えした「Bespoke Build」で自分だけの一台もオーダー可能です。

そして装備面でも現在のレクサスブランドで採用中の最新の機能が装備されています。

センターに上手く配置されナビ画面は9.8インチサイズ。写真を見る限り最新のDAplusを採用していますね。パネルデザインもこれまでの横長から正方形調に変わり、一見メルセデス風に変化。

新型NX、RXでも採用中であり、使い勝手も好評の「eラッチシステム」をLBXでも採用。

ライン状ではありませんが、夜間の車内を彩るアンビエントイルミネーションもしっかりと装備。光り方はレクサスらしい柔らかな光り方になりそうです。

新世代レクサスの象徴「TAZUNAコックピット」を採用しドライバーが運転に集中できる環境を提供。

更にHUDにはタッチトレーサーオペレーションを採用、そして半自動運転のアドバンストドライブアドバンストパークレクサスチームメイト、安全システムのレクサスセーフティシステム+等、運転支援や安全装備も勿論抜かりなし。

新型LMに続き、12.3インチフル液晶ドラバーズメーターを採用!

そして多くのレクサスファンが待ち望んだ12.3インチのフル液晶ドライバーズメーターが新型LBXに採用となっています。

一足先にワールドプレミアされた新型LMについでレクサス車としては2車種目の採用となります。

トヨタ車では新型クラウンを皮切りにカローラ等、次々と採用されているフル液晶メーターですがレクサスでもようやくこれから採用が進みそうです。人によってはフル液晶でなくても問題ない方もいらっしゃると思いますが、やはり見栄えや先進性の部分は大きく違いますし、トヨタ車に装備されていて、プレミアムブランドのレクサスに寂しい感もありますのでここは素直に喜びたい所です。

詳細はまだ不明ではありますが、フル液晶メーターもレクサスならではのチューニングがされていると嬉しいですが、正直期待薄といったところではあります。

勿論全グレードに標準装備されるかもまだ不明となっています。

レクサスLBXの発売時期、価格は?

そして最後はレクサスLBXの発売時期と価格に関してですが、発売は2023年秋以降、価格に関しては現状は不明となっています。

多くの方が既に興味を持っている新型LBXですが、価格に関しては普通に考えれば、エントリーモデルの立ち位置として1つ上の「UX」よりも安い価格であると想像しますが、予想外のクオリティの高さで兄貴分の車種達を超える価格設定も十分に考えられますね…。

特に目玉の一つである「Bespoke Build」を追加した場合、価格面では大幅に跳ね上がる事が予想されますので注意が必要です。価格面ではヒエラルキーを越えないで欲しいというのが正直な所ですね。

とりあえず必要OP入れてコミコミ500万を切るか切らないかというのがポイントになるのではないでしょうか。

まとめ

という事で今回は2023年6月5にイタリアでワールドプレミアされたレクサスのニューモデル「LBX」についてお知らせしてきましたがいかがでしたでしょうか。

個人的にはCTに変わるレクサスのエントリーモデルに位置する車種という事で、期待はしながらも質感やクオリティは「それなり」を予想していましたが、本文でも述べたように蓋を開ければエクステリアからインテリアまで我々の予想を良い意味で裏切る「コンパクトラグジュアリー」一台となっていましたね。

レクサスのメイン市場は今でも北米であることは間違いありませんが、今回の発表がイタリアであった事からしても、コンパクトカーの需要が高いヨーロッパ市場でのシェア獲得を狙った車種であることは間違いありません。そして同時にコンパクトの人気が高いここ日本でも人気が出る事は間違いないのではないでしょうか。

新型LBXに関しては今回ワールドプレミアされましたが、まだまだ価格を含めて詳細は不明な点も多くありますので当ブログでも今後新たな詳細が分かり次第続報をお伝えしていきますので気になる方はブックマークしてお待ちくださいね!

それではまた次回の記事でお会いしましょう!

※ワンソクさんは速攻でわかり易い動画をアップ!

※レクサスと言えばCSKさんの動画も必見!

※日々の細かい発信はSNSで発信中!TwitterInstagramのフォローも宜しくお願いします

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次