みなさんこんにちは!管理人のMAAZです!
今回は、自称洗車マニアである私がアルファードを洗車する時にいつも使用している洗車アイテムを皆さんにご紹介していきたいと思います!
約4年前に30前期アルファードを購入して以降、愛車を大切にするあまり、洗車が趣味になってしまい、今でも週一での洗車は欠かさない、大の洗車好きです。
完全に自己満足の世界ですが、それでもやはり、汚い車よりもピカピカな車の方が気持ち良いですからね!
今までも色々な洗車アイテムを沢山試してきたのですが、現在一軍として使用しているアイテムを簡単に紹介していきます。
私が実際に使用しているおすすめ洗車アイテム
昨今、洗車アイテムは星の数ほど沢山の商品がラインナップしていますので、「これがベスト!」と言えるかわかりませんが、実際に私が気に入って使い続けているアイテムばかりなので、是非参考にして頂き、自分のお気に入りの洗車アイテムを見つけてみて下さいね!
それでは見ていきましょう!
洗車バケツ「グリッドガード」

「グリッドガード」20L
まずはこれがなきゃ始まらないバケツです。
写真には写っていませんが、本来「砂石分離網」が付属しますが、私は必要性が感じられなかったので今は外して使用しています。
容量は20Lで、洗車には少し大きめですが、アルファードはとても車体が大きいので個人的にはこれぐらいの容量が必要と感じています。
たっぷりの水を使用することで洗車時の傷防止にもなると思います。
私はいつも10L~15Lの水を使っています。
AMAZONはコチラ↓
洗車用 バケツ 20L 大容量 グリッドガード 砂石分離網付き 一個 新品価格 |
![]() |
楽天市場はコチラ↓
|
天然ムートン洗車グローブ

天然ムートン洗車グローブ
ムートン派、スポンジ派と分かれるところだと思いますが、私は現在ムートングローブを使用中です。
価格はピンキリですが、私が使用しているものはネットで購入できる安価な物です。
過去に高価な商品も使用しましたが、正直価格以上の差は感じられませんでしたし、個人的な考えでは、スポンジやムートンは消耗品ですので、よっぽどの粗悪品でないかぎり、安価な商品でも問題はないと思います。
おすすめポイントは
■天然素材で毛がとてもソフト
■両面(手の平、甲)使用でき、効率的に洗車できる。
■グローブタイプなので、爪等の傷のリスクが少ない。
■冬の洗車でも少し暖かい。
といったところでしょうか。
逆に注意点としては、スポンジに比べ細かい砂や異物を巻き込みやすいという点です。
スポンジも同様ですが、特にムートンを使用して洗車を行う場合はたっぷりの水でこまめに汚れを濯ぎながら行うようにして下さいね。
|
WILLSON 泡仕立てシャンプー
WILLSON 泡仕立てシャンプー
こちらもの中性シャンプーも使用期間はとても長いです。
洗車好きの間では有名なシャンプーですので使用している人も多いですよね!
特徴は少量でも驚くほどクリーミーな泡が作れる事ですね!商品名は嘘じゃありません。
希釈率は330倍ほどなので原液30mlに対し水10L。
私のように洗車を頻繁にする人間でも一本購入すれば一年近く持つというコスパの良さも魅力的ですね!
普通の洗車頻度の方でしたらかなりの期間使えるとおもいます。
あとは汚れを落とす事とは無関係ですが、とても香りがよいです!(笑)
勿論好みはありますが、決して嫌な臭いではないと思いますよ!
心配な方は購入前に一度嗅いでみて下さいね!
|
ジーオン シルクドライヤー

ジーオン シルクドライヤーM(1枚)
洗車後の拭き上げ時に大活躍の大判サイズのタオルになります。
最近では類似品も沢山発売されていますが、私はこのタオルを愛用しています。
洗車後の拭き上げって面倒ですよね!私も好きではありません。
そんな時はこのシルクドライヤーを使ってみて下さい!
特筆すべきは何といってもこの吸水力!
さっと広げて、スッと引けば…。
あっという間に水分を吸い取ってくれます!
特にアルファードのような大型のミニバンやSUVのオーナーさんには特におすすめしたいアイテムになります。
これを使えば、確実に時短になるので、洗車好き、嫌い問わず、今回の記事で一番のおすすめになりますので是非お試し下さいね。
|
GANBASS REBOOT
GANBASS REBOOT スケール除去剤
今や洗車好きの中では有名な存在になった洗車用品専門店GANBASSさんの代表的な商品「REBOOT」。
雨染みやスケール、ウォータースポットと呼ばれる水が乾いた時に付く汚れを取り除く酸性ケミカルになります。
※スケール汚れ↓
↑※REBOOT使用後。スケールはスッキリ落ちましたね!
スケール汚れはシャンプーで落とす事は出来ない為この様な酸性ケミカルを使用して除去する事が必須となります。
スケールを除去すると、コーティングのノリが良くなり、艶感も格段にアップします。
私は3か月に1度のペースで施工しています。
|
GANBASS PM-LIGHT
GANBASS PM-LIGHT 油分除去剤
上記のREBOOTでスケールを除去したら次はこちらのPM-LIGHTで油分を除去します。
このケミカルをタオルにとり、ボディを吹くだけでシャンプーでは落ちない油汚れがごっそり取れます。
このアイテムは施工で油分除去すると同時にベースコーティングの役割をはたしますので、とても便利なケミカルです。
REBOOTとPM-LIGHTでコーティング前の大まかな下処理を施すことが出来るのです。
|
GANBASS HAZE
GANBASS HAZE オーバーコーティング
いよいよオーバーコーティング簡易コーティングです。
私が使用しているのはGANBASSさんのHAZEです。
こちらのオーバーコーティングはあまり紹介している方は少ないイメージですが、防汚性に優れた、とても優秀なアイテムです。
このコーティングを施工すると明らかに汚れが付きにくくなり洗車の回数も減るイメージですね!
施工方法も一般的な簡易コーティングと同じで、洗車後水分を拭き取って車全体にクロスで塗り込むだけです。
持続性も良く、効果が体感できると思います。
勿論、艶感や、撥水効果も高いので、単品仕様もOKです。
|
GANBASS BP-MIX
GANBASS BP-MIX オーバーコーティング
おすすめのオーバーコーティング2つ目はこちらのBP-MIXです。
こちらの特徴は異常なまでの艶感です!
勿論単品仕様も可能ですが、私は上記のHAZEの上に重ね塗りして、防汚性と艶を両立しています。
撥水性や持続性はHAZE程ではありませんが、
とにかく艶が欲しい方にはおすすめです!
一度試してみて下さいね!
損はしないと思いますよ!
|
※有名YOUTUBERさん絶賛してますね!↑
スパシャン ダイアWAX

スパシャン ダイアWAX
おすすめアイテム最後はスパシャンのタイヤワックスのダイアWAXです。
タイヤWAXに関してはタイヤへの影響等あり、賛否両論ありますが、私はずっとタイヤWAXを使用しています。
やはり、人間と同じでいくらおしゃれな服を着ても、足元がボロボロだったら台無しですもんね!
足元が決まると気持ちいいですよね!
このダイアWAXはタイヤに影響の少ないシリコンを使用していて、更に天然のダイアモンドが入っているという優れもの!(笑)
さりげなくキラキラとダイアモンドが足元を演出します!
持続性も悪くはないので、興味のある方は試してみて下さいね!
|
まとめ
今回は私が普段アルファードの洗車に利用しているアイテムを簡単にご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
今回ご紹介したアイテムはあくまで私が使用して気に入ったアイテムなので、勿論他にも沢山の良いアイテムがあると思います!
もし良かったらあなたのお気に入りの洗車アイテムもコメント欄で教えていただけたら、嬉しいです^^
マイカーを洗車してきれいに保つ事は少なからずリセールにも影響を及ぼしますので、楽しく洗車して常に愛車をキレイにしておきたいですね!
※こちらの記事もご覧くださいね!↓
https://maaz-blog.net/archives/232
今後もみなさんの役に立つ情報を発信していきますのでブックマークも宜しくお願いします!
コメント